マスク着用ルールのやり取りでモメていた餃子店が休業になった模様。
ネット上の反応は堀江氏に対して辛辣な意見が大半を占めています。
堀江氏
堀江氏の友人の一人がマスクをしていなかった。そうしたら、店員さんらしい人から『うちはマスクをしていないと入れないんです』と言われた。
餃子を口に入れるとき以外は付けていないとだめというのではいやだなと思って、『どのくらいマスクをしていればいいんですか』って聞いた。
そうしたら、店主らしい男性が寄ってきて、『お前、堀江か?』『もう、ああ、面倒臭せえ客はいらねえんで、帰ってください』と帰らされてしまった。
店側
クレーム付けに来た人としか思えない行動ばっかりだったですからね。声を荒げられ、店内に響いたので、『堀江さん?』と聞いたら、『いま堀江は関係ねえだろう』って怒鳴られたので、面倒くさいので『帰ってください』と言った。
その後
堀江氏が、店を特定できてしまう文章で餃子店を批判。
それに対し店側は堀江氏を「タチの悪いクレーマー」と抗議。
情報番組「グッとラック!」(TBS系)でもこの問題が取り上げられ、店に多数の誹謗中傷の声が寄せられていたことが報じられた。
イタズラ電話が続き営業に支障をきたし休業となった。
当ブログ管理人の個人的な意見
食べる時はマスクを外すことになるので、ではいつマスクしてればいいわけ?と堀江氏はルールの確認をしたのではないでしょうか?
その店独自のルールを確認しようとするも、店側にはクレームに映り追い出されてしまった・・・となると、そもそもの発端は店側の過剰反応のように思えます。
しかし、今のご時世、マスクの有無に敏感になってる方が多いので、マスクをしてない事を指摘されたら、素直に謝りマスクしとけばいいだけじゃないんですかね。
マスクをしてない人を見て嫌な思いをする人がいる。今はそんな世ですので・・・
堀江氏のSNS拡散は悪手。店への営業妨害行為を行った人間は反省すべきだと思います。
メディアの記事



コメント